ブログを開設して3ヶ月…。
一つの目標であった1万pvを達成することが出来ました。
今画面の前でこの記事を読んでいるみなさま、読者のみなさま、ブロガー仲間のみなさまのおかげです。
感謝しかありません。ありがとうございます。
ここらで一度運営報告を綴りたいと思います。
反面教師にしてください。
運営にあたり気をつけていること
実はこれ、なにもありません。
SEOを意識した記事作りもしていませんし、ただ書きたいことを書いているだけなんです。
意識していることといえば、YouTubeリンクを貼るときは公式のモノのみにしようだとか、視聴だけでも構わないので音楽に触れてほしいという思いから、なるべくシームレスに再生できるよう心がけているくらいです。
運営当初は1日2記事投稿なんかもしていましたが、今ではすっかりスランプ気味です。
アクセスの急増きっかけ
定期的におすすめプレイリストやリリース情報をまとめたりなんかしていましたが、これ、まるっきり効果がないです。実際もう更新していません。
何をきっかけにアスセスが急増したかというと…
CDの新譜記事。
当たり前ではありますが、新しく世に出たモノには大勢の方が興味を示します。
そこに敏感にアンテナを張って、感想記事を書いたのが大きな結果になりました。
転機になった記事がこちら▼
もちろん興味があるモノ前提ですが、こういった新しいモノに敏感に反応して、記事を書きたいと思います。
サカナクションの記事は1日で800pvほどあります。恐縮。
気になる収入面
もくじからここに飛んで来た方が大半でしょう。
こんにちは、改めまして管理者のれのんです。
さてさて気になる収入は
大体CDアルバムが買えるくらいです。
細かに公開すると何やらいろいろとまずそうですので察してください。
しかも累計ですので「はてなブログpro代が月/¥1,000」
まるっきり利益が上がっていないのが現状です。
大手アフィリエイトサービスの
Google アドセンス
から収入を得ていますが、僕個人のおすすめはもしもアフィリエイト。
理由としては、商品紹介ブログパーツの「カエレバ」を通して商品レビューやCDの紹介を主体として執筆していて、その「カエレバ」との連携が取れるもしもアフィリエイトのほうが収入が多く、売れた商品まで確認できるので何かと便利なのです。
「もしもアフィリエイト」と「カエレバ」を連携してリンクを貼るとこうなります。
ご覧の通りamazonと楽天へ同時にリンクが貼れて便利なのです。
カエレバを利用し始めてからは購入率が3倍ほどになりました。
まあ、無料ですしアフィリエイトサービスはとにかく手当たり次第に登録していますね。
ブログを始めた方 or 始めたい方へアドバイスをする
基本のキの字もなく、自分がアドバイスできる立場にないことは百も承知ですが、これだけは言えます。
SNSでブログ仲間を見つけましょう。
僕はブログを通して素晴らしい方たちとの出会いがありました。この方たちがいなかったら、まず1週間も続いていません。
もちろん収入面もモチベーションには繋がりますが、交流を通して得るモノのほうが圧倒的に多いです。
反省点と今後の展望
今後は定期更新はお休みして自分の書きたいタイミングで新譜の感想やら商品レビュー記事をメインに上げていこうと思っています。
現状アクセス数は増えていますが、まるでシェアされていません。
これでは見られているだけ、です(言い方が悪いですが)
これからは読者のみなさまの共感を呼ぶような記事を少しづつではありますが、更新していく予定です。
今後とも本ブログをよろしくお願いします。
Twitterのフォローもよろしくです。
音楽聴き放題サービスはこちらから
【Apple music】
【AWA】
【Amazon Music Unlimited】