
どうも。れのんです・・・。
タイトルのとおりです。
やってしまいました。
「自己クリック」
故意にやったわけではないですが、自分への戒めと誰かの反面教師になればとここに書きとめでおきます。涙目。
もくじから各項目へ飛べるようにしておくから各自でとんでみてねー。
それではいきましょう・・・。
審査申し込みまで
ブログを解説して3日くらいで申請しました。
そのときの記事数は10にも満たなかったと記憶しています。
著作権くらいしか意識せず運営していました。
審査待ち中に行ったこと
審査から20日ほど経てども経てどもずっと審査待ち…。
審査には3日ほどかかります。
ってこっちは20日も待っとんじゃ!!
と思い調べてみましたところ、こういったケースはざらにあるみたいです。
もっと長い間審査待ちの方も中にはいらっしゃるみたいですね。
やったこととしては
プラパシーポリシーの追加。
これが大きかったのかもしれません。
追加したのが16日で19日に審査が通りましたから。
審査通過
Googleアドセンス様からポップコーンいただきましたァァ!!!
2週間くらい待ったかなー。
どちゃくそ嬉しい。 pic.twitter.com/Cj5vJlIkVy— れのん. (@hotori_lp) 2018年1月19日
▲2時間後に地獄を見るアホ
自己クリックをやってしまった経緯
自己クリックは規約にもある通り絶対にやってはいけません。
規約。
読んでないくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
うっきうきでブログに設置し、「動いとんのか?お?」ってな感じで広告のサイズを調節するたびにクリッククリック。
その数10回ほど。
よしよし。動いてるぞ完璧だ!と息巻いてGoogleアドセンスについてここでやっといろいろ調べるわけです。
その中で気になる記事・・・。
ん?言うてもそんなめちゃくちゃしてるワケじゃないし大丈夫っしょ。
この考えが甘かったわけです。
動作確認のためにとか誰でもやるよねー。と思って調べてみると
- 間違ってクリックした!1回
- 1回までなら大丈夫!
みたいな記事がずらりと出てくるのです。
いや、わし多分10回近くやっとるが?
ここでことに重大さに気が付きます。
あばばばばばっばばっばばっばばb
調べても調べてもアウトな気しかしない。
Google様へことの詳細と収益の返還の旨をとりあえず伝えました。
https://support.google.com/
自己責任なんでペナルティは仕方がないことです。甘んじて受け入れます。
みなさんは
ちゃんと規約を読みましょうね!
自己クリックは死んでも駄目だゾ!
絶対こうなるんじゃないゾ!!
経過があったらまた追記します…。
ではの・・・。
コメントを残す