昨夜(3/16)にツイッター上で盛り上がったこちらのハッシュタグ。
なんと山口一郎さんご本人も降臨されていましたね。
新アー写もかっこいい。

このハッシュタグの発端はこちら▼
リスナーの皆様の選ぶ一曲も知りたいです。#サカナクションのこれ一曲 https://t.co/WrInYg71gX
— 山口 一郎 (@SAKANAICHIRO) 2018年3月16日
各界の有名人の方が1曲を選ばれているみたいですね。
サカナクション ベストアルバム「魚図鑑」2018.3.28 RELEASE
それぞれの1曲はリンクの「魚図鑑」特設サイトからご覧いただけます。
山口一郎さんの「#サカナクションこれ一曲」
僕はやはりこれだな。サカナクション / 目が明く藍色 -BEST ALBUM「魚図鑑」(3/28release)- https://t.co/bTsn1z7oVf @YouTubeより #サカナクションのこれ一曲
— 山口 一郎 (@SAKANAICHIRO) 2018年3月16日
アルバム「kikUUiki」に収録されている様々なギミックが施されたこの曲。
この曲に隠された代表的なギミックを解説します。
まずは曲のタイトルをローマ字にしてみましょう
「me ga akU aiiro」
次にアルバムタイトルの意味深な「U」を取ってみましょう
「me ga ak aiiro」
もうお気づきですね。
U(you)がいなくなったら「目が赤い色」
涙。
よく見かけた「#サカナクションこれ1曲」
夜の踊り子
www.youtube.com
新宝島
www.youtube.com
エンドレス
www.youtube.com
さよならはエモーション
www.youtube.com
enough
1曲に上げている方が多かった印象があるのがこの5曲。
サカナクションの中でも特にエモーショナルな曲や、タイアップ曲が多かった印象です。
CMや主題歌なんかで耳にすると頭から離れなくなるんですよね。
まだまだハッシュタグでツイートされているかたもいらっしゃいますのでぜひ検索して各個人の側面から見た新しいサカナクションの音楽へ触れてみてください。
その人の人生観や感想を見て聴くときっと今まで聴いていた曲にも新しい発見があります。
僕のサカナクションこれ1曲
なんだかんだでやっぱこの曲。
サカナクションの全部がつまってる。
もはやこの曲自体が魚図鑑🐟サカナクション / 目が明く藍色 -BEST ALBUM「魚図鑑」(3/28release)- https://t.co/nSPoVVhBz6 @YouTubeより#サカナクションのこれ一曲
— れのん. (@hotori_lp) 2018年3月16日
編集後記
いろんな方の1曲を見て、聴いて、改めてサカナクションの音楽の偉大さに気付かされました。
しばらくは検索してサカナクションの新しい一面に触れてみたいと思います。
Twitterのフォローもよろしくです。
音楽聴き放題サービスはこちらから
【Apple music】
【AWA】
【Amazon Music Unlimited】
コメントを残す